モデル年収平均ランキング
[ 全110業種 ]
業種別 モデル年収 平均ランキング
自分の年収は同じ業種の人と比べて高いか? 低いか? 2019年4月〜2020年3月の1年間にマイナビ転職に掲載された求人の「モデル年収例」を業種別に集計し、ランキングを作成しました。全110業種からあなたの現在の業種や、興味がある業種の年収をランキングでチェックしてみてくださいね。
業種別ランキング
順位 | 業種名 | モデル年収 | (平均)
---|---|---|
![]() |
外資系金融 | 1,515万円 |
![]() |
専門コンサルタント | 775万円 |
![]() |
不動産 | 764万円 |
4 | 生命保険・損害保険 | 723万円 |
5 | 環境関連設備 | 685万円 |
6 | 金融総合グループ | 676万円 |
7 | 住宅・建材・エクステリア | 648万円 |
8 | 証券・投資銀行 | 642万円 |
9 | 精密機器 | 635万円 |
10 | 政府系・系統金融機関 | 631万円 |
11 | リフォーム・内装工事 | 617万円 |
11 | 総合商社 | 617万円 |
11 | 銀行 | 617万円 |
14 | 専門店(カメラ・OA関連) | 606万円 |
15 | 総合電機 | 602万円 |
16 | 建設・土木 | 593万円 |
17 | 専門店(自動車関連) | 589万円 |
18 | 建設コンサルタント | 580万円 |
19 | 事業者金融・消費者金融 | 570万円 |
20 | レジャーサービス・アミューズメント | 565万円 |
21 | インターネット関連 | 561万円 |
22 | 広告 | 548万円 |
23 | 輸送用機器(自動車含む) | 545万円 |
23 | 官公庁 | 545万円 |
25 | ゲーム関連 | 540万円 |
26 | 公益・特殊・独立行政法人 | 539万円 |
26 | コンピューター機器 | 539万円 |
28 | インテリア・住宅関連 | 537万円 |
28 | 通信機器 | 537万円 |
30 | ソフトウェア・情報処理 | 534万円 |
31 | 設計 | 533万円 |
31 | 専門店(メガネ・貴金属) | 533万円 |
33 | プラント・エンジニアリング | 532万円 |
34 | 教育 | 531万円 |
35 | 信用組合・信用金庫・労働金庫 | 530万円 |
36 | 通信関連 | 529万円 |
36 | 設備工事 | 529万円 |
38 | 海運・鉄道・空輸・陸運 | 524万円 |
39 | 電力・ガス・エネルギー | 523万円 |
40 | 旅行・観光 | 522万円 |
41 | 宝飾品・貴金属 | 520万円 |
41 | シンクタンク・マーケティング・調査 | 520万円 |
43 | 個人事務所(士業) | 518万円 |
43 | 流通・チェーンストア | 518万円 |
43 | 農業協同組合(JA金融機関含む) | 518万円 |
46 | 人材派遣・人材紹介 | 515万円 |
47 | 重電・産業用電気機器 | 510万円 |
47 | フードビジネス(アジア系) | 510万円 |
49 | 繊維 | 508万円 |
50 | ドラッグストア・調剤薬局 | 505万円 |
50 | 家電・AV機器 | 505万円 |
お金に関する記事
-
給与交渉を成功させるためのポイント|タイミングと場面ごとの例文を解説
-
【FPが解説】人生設計とはなぜ必要? 独立や親の介護など将来の不安のヒント
-
【FPが解説】30代の平均貯金額と目指すべき貯金額、人生設計とマネープランの立て方は?
-
【FPが解説】年収500万円の手取りはいくら? 生活レベルと将来の不安、収入アップのポイントは?
-
手取り30万円の額面・年収は?生活レベルや収入の上げ方も解説
-
年収400万円の手取りはいくら?生活レベルや税金の金額について解説
-
年収1200万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説
-
年収1000万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説
-
年収300万円の手取りはいくら?生活レベルや税金の金額について解説
-
年収800万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説
-
年収700万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説
-
世帯年収とは?平均値や計算方法、増やす方法について解説
-
時価総額とは?計算方法や目安、日本企業の時価総額ランキングも紹介
-
給料日はいつが多い?雇用形態ごとの違いや振り込まれる時間帯も解説
-
手取り20万円の額面・年収は?生活費内訳や貯金・収入の上げ方も解説
-
年収600万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説
-
「稼げる仕事」に転職するには?意識すべき3つ、アピール方法や注意点
-
稼げる人になるには?市場価値を高めて給料アップを目指そう
-
給料が上がらないのはなぜ?平均年収と収入を上げる方法を解説
-
基本給とは?固定給や月給、月収、額面、手取りとの違い
-
転職で年収が下がる人の特徴|年収を下げない転職方法は?
-
転職で年収アップさせる方法は?上がる人の特徴やパターン、交渉のコツなど
-
初任給とは?学歴・企業規模・産業別に平均額と傾向を解説
-
賃上げとは?急増している背景や理由・賃上げ交渉のための準備
気になる「お金ワード」
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。
【2020年版 業種別ランキング結果概要】
2020年版「110業種のモデル年収平均ランキング」は、1位「外資系金融」(1,515万円)、2位「専門コンサルタント」(775万円)、3位「不動産」(764万円)という結果に。
また、4位に「生命保険・損害保険」(723万円)、6位に「金融総合グループ」(676万円)、8位に「証券・投資銀行」(642万円)、10位に「政府系・系統金融機関」(631万円)と、金融・保険にかかわる業種が10位以内に数多くランクインしています。
20位までを見てみると、3位の「不動産」に続き、7位「住宅・建材・エクステリア」(648万円)、11位「リフォーム・内装工事」(617万円)など、不動産や住宅、建築にかかわる業種が多く見られました。
また、9位に「精密機器」(635万円)、14位に「専門店(カメラ・OA関連)」(606万円)、15位に「総合電機」(602万円)がランクインするなど、機器を扱う業種も目立ちました。
金額ごとの分布は、700万円以上が4業種、600万円台が11業種、500万円台が38業種、400万円台が56業種、300万円台が1業種と、400万円台が全体の約半数を占め、400万円台には流通・小売や、生活関連商品にかかわる業種が多くランクインしています。
調査対象:2019年4月1日〜2020年3月31日の期間中にマイナビ転職に掲載された求人の「モデル年収例」から平均値を算出
業種の名称は、マイナビ転職上の分類名に準ずる