
履歴書にメールアドレスは書くべき? 正しい書き方とマナー
掲載日:2024年04月19日


この記事で分かること
- メールアドレスは面接の日程調整や採否連絡のため履歴書に書くべき
- 丁寧にブロック体でメールアドレスを書く
- 読み間違いしにくいシンプルなメールアドレスを使うのが良い
- 現職のメールアドレスは履歴書には使わない
多くの履歴書にはメールアドレスの記載欄がありますが、「個人情報であるメールアドレスを書いてしまって良いのか」「なぜ必要なのか」と感じる人もいるのではないでしょうか。
現在、転職活動の選考においては多くの企業がメールでやりとりをしているため、メールアドレスは非常に重要です。
だからこそ、正しい書き方やマナー、転職活動で使って良いメールアドレスなどについて知っておきましょう。
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
そもそも履歴書にメールアドレスは書くべき?
前提として、履歴書にメールアドレスは記載すべきです。メールで面接の日程調整や採否の連絡などが行われることがあるためです。
転職情報サイトなどから応募し、あらためて履歴書を提出する場合は、サイトに登録しているメールアドレスと同じものを履歴書に記載しましょう。どのメールアドレスで求人に応募したか分からなくなるのを防ぐためです。
仮に履歴書を提出する前段階で企業の担当者とメールのやりとりがあったとしても、別の採用担当が対応するケースも考えられるため、メールアドレスは書いておくべきでしょう。
電話番号のみの記載では行き違いが起こる可能性も
電話番号のみを記載した場合、例えばあなたが仕事中であれば、企業側からの電話に出られないケースもあるでしょう。
また電話で面接日程などのやりとりをすると、聞き間違いや認識に相違が出るなどリスクが伴います。
その点、メールであれば文面としてやりとりの履歴が残るため、後で読み返すこともでき、行き違いが起こる可能性は低くなります。
履歴書に書いたメールアドレスで連絡のやりとりをする
企業との連絡は、必ず履歴書に書いたメールアドレスで行うようにしましょう。
もし履歴書に書いてあるものとは別のメールアドレスで連絡してしまった場合、企業側はそのメールに返信することもあれば、履歴書に書いたメールアドレスに連絡する場合もあります。
そうした場合、企業からの連絡がどちらのメールアドレスに届いているか両方の受信ボックスを確認する必要があり、見落としてしまうかもしれません。
そのようなことを防ぐためにも、履歴書に書いたメールアドレスで企業とやりとりをすることが大切です。
転職活動専用のメールアドレスを作成するのも一つの方法
また、転職活動関連以外のメールと混ざらないように、転職活動専用のメールアドレスを作成するのもおすすめです。
専用のものを作成すれば、ほかのメールマガジンなどに埋もれて見落としてしまうことがなくなり、メールの管理も容易になります。
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
履歴書のメールアドレスの正しい書き方
次に、履歴書のメールアドレスの正しい書き方をご紹介します。
丁寧にブロック体で書く
メールアドレスのアルファベットは、文字と文字を続けずに1文字ずつはっきりと書くブロック体で記載します。「_」(アンダーバー)や「-」(ハイフン)など細かい記号まで区別できるよう丁寧に書くことを心掛けましょう。
履歴書に記載したメールアドレスを企業側が読み取れないと、採否の連絡などができず、あなたの転職活動に影響が出る可能性があります。
なお、文字を離さずに続けて書く筆記体は、文字を正確に判別するのが困難なため、使用は控えるべきです。
読み間違えやすい字にはふりがなを振る
読み間違えやすい字、似ている字にはふりがなを振るなど工夫しましょう。主な例は以下のとおりです。
- 数字の0(ゼロ)、アルファベットのO(オー)
- 数字の1(イチ)、アルファベットのI(アイ)、アルファベットのl(エル)
- 数字の6(ロク)、アルファベットのb(ビー)
- 数字の9(キュウ)、アルファベットのq(キュー) など
似ている数字やアルファベットをメールアドレスに使用しており、企業側から一向に連絡が届かない場合は、読み間違えられている可能性があります。その際は、一度電話をして確認しましょう。
長い場合は2行に分けて記載欄に収める
メールアドレスが長い場合、記載欄に収まるのであれば2行で記載しても問題ありません。
例えば「@」の前で改行すれば違和感なく、また読みやすくなるためおすすめです。
記載欄に収めるのが困難な場合は、短いメールアドレスを新たに作成するのも一つの手段です。
履歴書にメールアドレス欄がない場合
履歴書にメールアドレスを記載する欄がない場合でも、今後の連絡手段を伝える意味で記載すべきです。
その場合は連絡先の欄に「メールアドレス」と記載して、メールアドレスを書くようにしましょう。以下のように左詰めで記載するのが良いです。

メールアドレス欄がある履歴書テンプレートはこちら
履歴書に書くメールアドレスのマナー
続いて、履歴書に書くメールアドレスのマナーをご紹介します。
読み間違えにくいメールアドレスが良い
使用するメールアドレスは、読み間違えにくいシンプルなものが良いです。
新規にメールアドレスを作成する際は、読み間違いをしやすそうな文字をなるべく使用しないようにしましょう。以下、読み間違いをしにくいメールアドレスの例です。
taro375@~~~
aoi.sato@~~~
似た数字や文字が入っておらず、「_」(アンダーバー)や「-」(ハイフン)もないため、分かりやすいメールアドレスと言えます。
フリーメールは使っても良い
GmailやYahoo!メールなど、無料で利用できるフリーメールを使うことは問題ありません。
フリーメールは、パソコンやスマートフォンで手軽にメール確認ができるため利便性が高くおすすめです。
ただし、企業からのメールが迷惑メールフォルダなどに入ってしまうケースも見受けられるため、事前に設定を確認しておきましょう。
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
履歴書への記載を避けるべきメールアドレス
履歴書への記載を避けるべきメールアドレスについてもご紹介します。
現職のメールアドレスはNG
現在勤務している会社のメールアドレスを履歴書に書いたり、転職活動で使用したりするのはNGです。転職活動は個人のことであり、現職のメールアドレスを使うことは適切ではありません。
応募先企業からも、「常識のない人」とマイナスな評価を受けてしまう可能性があります。
また、職場の人に転職活動がばれてしまうリスクもあるため、必ずプライベートのメールアドレスを使用しましょう。
キャリアメール
@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@i.softbank.jpといった携帯通信会社のキャリアメールの使用は控えましょう。
企業から送付された資料が開けなかったり、メールの書式が崩れてしまったりする可能性があり、やりとりがスムーズにいかない可能性があります。
意味もなく文字が羅列されたメールアドレス
新たにメールアドレスを作成する場合、初期設定で意味のない文字列がメールアドレスとして設定されていることがあります。
意味もなく文字が羅列されているメールアドレスの例
tgjsyjsujhg1kinh3nyo5@~~~
こうしたアドレスは読みづらく、企業側には迷惑メールと間違えられる可能性もあります。
好きなことや趣味が前面に押し出されたメールアドレス
好きなことや趣味が全面に押し出されたメールアドレスも使用を控えましょう。
好きなことや趣味が全面に押し出されたメールアドレスの例
soccer.daisuki@~~~
カジュアルすぎる印象を与えてしまう可能性があります。履歴書に記載するメールアドレスはビジネスの場で活用されるものであり、適切とは言えません。
転職活動で履歴書のメールアドレスを使う場面
転職活動において、履歴書に書いたメールアドレスが使われる場面を具体的に紹介します。
選考の日程調整
履歴書に記載したメールアドレスを用いて、選考の日程調整を行うことは多々あります。
電話は、つながらないこともあれば、その場で日程を決めきれずに再度折り返すなど、双方に負担が発生するケースがあります。
一方、メールの場合は、企業側にとってもあなたにとっても都合の良いタイミングで返信でき、過去のやりとりも文面で残るため認識の違いを防ぐこともできます。
ただ、転職活動をスムーズに進めるためにも、メールの返信は24時間以内に行うよう心掛けましょう。
必要な資料やデータの送付
企業によっては、選考に際して必要な情報や内定後の資料などをメールで送付するケースがあります。
郵送で送付することももちろん可能ですが、メールであれば簡単かつスピーディに送付が可能なため、多くの企業が履歴書に記載されているメールアドレスを活用しています。
採用・不採用の連絡
採用・不採用といった選考結果の連絡をメールでやりとりするケースも目立ちます。そのため、メールアドレスの書き忘れや間違いがないようにしましょう。
企業から「面接の結果は履歴書に記載されたメールアドレス宛てに1週間以内に連絡する」といった旨を言われていたにもかかわらず、所定の日数を過ぎても連絡がない場合には、迷惑メールなどの別フォルダもチェックする、それでも見あたらなければ問い合わせをするなど、情報の行き違いがないよう確認しましょう。
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
もし履歴書にメールアドレスを書き忘れたら?
履歴書にメールアドレスを書き忘れたり、誤って記載した場合は早急に電話もしくはメールで企業の採用担当者に連絡し、今後の対応について相談しましょう。
メールで連絡する場合は、今後のやりとりについて本メールアドレスでの連絡を希望する旨を伝えます。以下の例文を参考にしてください。
件名:履歴書のメールアドレスのご連絡 ××(氏名)
株式会社〇〇 ご担当者様
お世話になっております。
貴社の選考へ応募した株式会社●●(在籍企業名)の××(氏名)と申します。
先日お送りした履歴書にメールアドレスを書き忘れたため、
ぶしつけながらご連絡を差し上げます。ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
お手数ですが、今後、下記アドレスにてやりとりをさせていただけますでしょうか。
メールアドレス:[email protected]
私の不注意によりご面倒をお掛けしてしまい、重ね重ね申し訳ございません。
ご確認のほど、何卒よろしくお願いいたします。
メールアドレスの書き忘れや誤ったメールアドレスで連絡が取れない状態になってしまうと、そのまま不採用になるケースもあるため注意が必要です。
併せてチェック
まとめ
履歴書にはメールアドレスを記載するべきです。転職活動の選考のやりとりに使うツールとして、メールは一般的になっています。忘れずに記載しましょう。
また、企業とのやりとりを行うという点から、ビジネスの場にふさわしいメールアドレスを使用し、読みやすさに気を配ることも大切です。
履歴書にはメールアドレス以外にも押さえておくべき書き方のポイントがあります。以下の記事もぜひ参考にしてください。
監修者

谷所 健一郎(ヤドケン)
キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。
マイナビ転職 編集部
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
【項目・欄別】履歴書の書き方・見本
履歴書の項目・欄ごとの詳しい書き方は、こちらをチェック。
基本情報欄の書き方
学歴・職歴欄の書き方
免許・資格欄の書き方
志望動機欄の書き方
本人希望欄の書き方
趣味・特技欄の書き方
配偶者・扶養家族欄の書き方
賞罰欄の書き方
通勤時間欄の書き方
健康状態欄の書き方
証明写真の撮り方
封筒の書き方
履歴書にまつわる疑問を解決
履歴書を書く・送る時などに迷ったら、こちらもチェック。
履歴書のテンプレート
メールでの送り方
履歴書の送付状の書き方
履歴書では御社? 貴社?
アルバイト経験はどう書く?
「以上」「現在に至る」の書き方
「履歴書在中」は必須?
履歴書のベストなサイズは?
住所欄のふりがな、正しい書き方は?
履歴書と職務経歴書の違いとは?
履歴書に修正テープはアリ?
履歴書は手書き? パソコン?
出向・転籍・合併の書き方
「中退」はどう書く?
「同上」を使って良い欄・ダメな欄
証明写真の適切な服装は?
メールアドレスは書くべき?
履歴書に貼る写真のサイズは?
履歴書はコンビニで買える?
職歴を書き切れない
履歴書のコピーはNG?
メール送付のセキュリティ対策
履歴書に印鑑は必要?
スマホでも履歴書は作れる?
履歴書の折り方、封筒への入れ方・向き
転職活動でのレジュメとは?
年齢が分からなくなった(年齢早見表)
いつ時点の満年齢を書く?
「ダメな履歴書」と思われる基本的なミスとは?
派遣社員で働いた期間の書き方
履歴書の日付の正しい書き方は?
英文履歴書(英文レジュメ)の書き方
英検は何級から履歴書に書ける?
TOEICは履歴書にどう書く?
証明写真の盛れる撮り方
履歴書郵送の切手代はいくら?
履歴書の空白期間はどう書く?
入学・卒業年度自動計算表(年号早見表)
履歴書を書く時に意外と分からなくなる入学・卒業年度。自動計算表を使えば、誕生日を入力するだけで、学歴の入学・卒業年度がすぐに分かります。浪人や休学などの調整も可能です。
履歴書テンプレートダウンロード
パソコン用(ワード、エクセル)・手書き用(PDF)それぞれの履歴書テンプレート(フォーマット)が無料でダウンロードできます。市販の履歴書をお持ちでない場合、ご自身に合ったテンプレートをダウンロード、印刷してご活用ください。
厚生労働省の推奨テンプレート
職歴、スキル資格、自己PRなど、強調できるポイントが異なるテンプレートもあります。自分に合った履歴書のテンプレートを選ぶことで完成度を上げ、採用担当者にも好印象を与えましょう!
応募書類作成に今すぐ役立つ!
志望動機・自己PR、職務経歴書の書き方やポイントを解説。職種・ケース別例文も参考に、応募書類の完成度を高めてください。
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。